寝室の寒さで起こる健康障害と快眠を導く条件一覧へもどる

寒くなってくると、布団から出るのが辛かったり、夜中に何度もトイレに行きたくなったりしませんか?
じつは、睡眠の質寝室の温度には密接な関係があります。
今回は、寝室の寒さで起こる健康障害と、快眠を導く寝室の条件をご紹介します。

寝室の寒さで起こる健康障害

室温13℃以下で寝つきが悪くなる

一般的に、人の体温は夕方から徐々に下がり始めます。眠りにつく頃には、身体の奥の体温も下げるために手足などの末端部分から熱を外に逃がし、眠る準備をします。しかし、室温が13℃を下回っていると身体から熱が逃げづらくなり、寝つきが悪くなってしまいます。夜眠る時、あなたの寝室の温度は何度になっていますか?

室温と布団の中の温度差でヒートショック

布団の中の温度はだいたい30℃前後ですが、布団から出た寝室の温度が10℃だとすると、約20℃の温度差が生じることになります。そこから廊下やトイレに行くとなると、さらに室温が下がります。このような20℃以上の温度差は、ヒートショックの原因となります。

さらに、暖かい布団の中で冷たい空気を何時間も吸い込むと、呼吸器や肺の機能にも負担がかかります。
内臓が冷えて免疫力の低下にもつながるため、布団の中と寝室の温度差には要注意です。

夜間頻尿のリスク上昇

夜間に何度もトイレに起きてしまう…なんて経験はありませんか?じつは、寝る前の室温が低いほど、夜間頻尿のリスクはが高まるという調査結果があります。この調査で、室温18℃以上の場合と12℃未満の場合を比較すると、室温の低い方が3倍も夜間頻尿の確率が高くなるということが分かっています。

夜間頻尿の調査結果について詳しくはこちら

快眠を導く寝室の条件

快眠できる寝室環境にするには、夏は室温26~28℃、冬は16~21℃が最適といわれています。エアコンやヒーターでお部屋を暖かくするのも良いですが、その前に注目してもらいたいのが「」です。なぜなら、お部屋の中で熱が一番出入りするのが窓だから。

エアコンやヒーターでお部屋を暖めても窓からどんどん熱が逃げてしまうため、とてもエネルギー効率が悪くなってしまいます。
窓リフォームで断熱すれば暖房設備の効きが良くなり、無駄な電気代を削減することに繋がります。
また、窓リフォームによる断熱はエアコンによる人工的な風が苦手な方にもおすすめです。
家族にも家計にも優しい寝室になりますよ。

窓リフォームには様々な方法があります。生活スタイルや内装にあった方法をご提案しますので、ぜひお近くの窓の専門店に相談してみてくださいね。

窓リフォームにはどんな方法があるの?
お店を探す